top of page
検索

BATTLE DJに行ってきました

  • DJ MASAKI
  • 2015年11月16日
  • 読了時間: 3分

MASAKIです

先週末は高松までHOUSE BATTLEイベントのDJをしてきました。 NLとしてHOUSEイベントのDJは久々でしたね。 主催のTERU君ありがとうございました♪いつも感謝です。

DANCEバトルのDJというのは、ものすごく気を使う訳で、体力的にも精神的にもいつものDJより数倍疲れます。経験者は皆そう言いますね 笑

反面、楽しくて刺激にもなるんですよね。

通常のパーティーではお客様の反応を見て選曲やグルーブを作る訳なんですが、バトルに関してはダンサーへ向けた選曲のセンスといいますでしょか。 皆が期待する曲や、全く知らないダンサブルな曲、またまた懐かしいアツくなる曲など。 そこのバランスと駆け引きが重要と感じます。

後は自身ダンサーだった経験を活かし、曲の中でも踊りやすい場所にCUEポイントを作成し、実は現場で頭出しの部分を工夫したり構成を変えたりしています。

また、拘りとしてはBPMが105~115などの曲を125にてプレイする事で、全く違う印象の曲になったり、ダンサブルになったりします。 これについて結構反応ありましたね 笑 オススメです。(逆もありですよ)

やはり、DJとしてオリジナルを追求している訳ですが、今回はHOUSEダンスイベントという事で凄く感じた事がありました。

「HOUSE DANCEは渋い カッコイイもの」

これに尽きると思うんです。

昔、「ROOTS」のある方の家に泊めてもらった時に、夜な夜なHOUSEダンスについて色々話を聞いた事があります。

その中で印象的だったのが、

「HOUSE DANCEは酒と女が一番似合うダンスだよ」 「一番女をナンパできるダンス」 「分かる?なんしかクールでカッコイイって事なんだよ」

と(笑) 

人それぞれ考えがある訳なんですが、自身凄く共感できたんですね。 おそらく、そういった考えを持った人は結構昔は多かったんじゃないかな。今は少ないような気がします。本当の意味でカッコイイダンサーが昔は多かったんですよね。

細かいステップする訳でもなく、がっつりフロアーする訳でもなく、CLUBタイムに何気なく踊ってる姿がめちゃくちゃカッコイイ人。そんなHOUSE DANCERがやはり真意かと思います。

今の時代も決して悪く無いです。むちゃくちゃ上手いダンサーいっぱいいます。 でも昔の時代の良い所もやっぱり、引き継いでいかないといけませんよね。

実は良くダンスについて相談を受ける事が未だにあるんですが、答えはそこだと思います。

「CLUBタイムで踊っててカッコイイと思われるダンサーになれ」と笑

ショーケースの事や、バトルで勝つ事ばかり考えずに、まずは原点かなと思いますね。 ストリートダンサーであればやる事はあるはずです。 パフォーマーでなく、ストリートダンサーであるのであらば。

MASAKI


 
 
 

最新記事

すべて表示
NEXT PARTY 2/19 (FRI) !!!

MASAKIです 寒い日が続いておりますが、先日のNIGHT LOUNGEには参加できず非常に残念でした。 天候の影響で飛行機が飛ばず、足止めとなり泣く泣く断念。。その日はゲストのDAISUKEさんも同じく、交通の面でキャンセルとなるというアクシデントがありました。...

 
 
 

Comments


Recent Posts
Archive
Search By Tags

© 2015 by Night Lounge Pro.

bottom of page